歯科麻酔は痛い?

歯茎にチクっとする歯医者の注射が怖いという人も多いですよね。このページでは当院の歯科局所麻酔の方法について詳しく説明していこうと思います。

<高の原駅近く、高の原中央病院目の前>

みんなの歯科

 チクっとする注射が怖い 

歯科治療が苦手な方は多いかと思います。特にむし歯治療の時の麻酔が苦手な方。

とにかくあのチクっとする注射が怖い!という声をよく耳にします。

歯科麻酔はいわば治療の準備にあたるため、できるだけリラックスして受けていただくことが大切と考えています。そのため、みんなの歯科では、歯科麻酔時に痛い思いをされないように配慮をしています。歯科麻酔が痛くなければ、歯科治療は終始痛みがなく行うことが可能です

 

歯科麻酔時に痛みを感じるポイントは2つあります。

 1.針が皮膚に入る瞬間 

 2.歯肉の中に液が入っていく時 

予防注射をされた時などを思い出していただくとイメージしやすいかもしれませんが、この2つが歯科麻酔時に主に痛みを感じるポイントになります。

では、このような注射の痛みをあまり感じずに麻酔を受ける方法はないのでしょうか?

 痛みをあまり感じない麻酔注射の方法とは? 

まず安心していただきたいのが、最近の歯科麻酔は以前と比べて格段に痛みが少ないと言われていることです。では、どのように痛みを軽減させているのか、みんなの歯科での歯科麻酔を例にお伝えしていきます。

 

針が皮膚に入る瞬間の痛み

まず先程説明した「針が皮膚に入る瞬間」の痛みを軽減させる方法についてご説明します。

みんなの歯科では、いきなり歯肉に麻酔を打つのではなく、表面麻酔を行います。

表面麻酔はその名の通り、皮膚や粘膜の表面に対して麻酔作用があります。当院では塗り薬を使用していますが、この薬の良いところは塗るだけで効果があることです。

IMG_9191

表面麻酔を塗ってから少し待つと歯肉表面の感覚がぼんやりしてきます。

これにより、針が皮膚に入る瞬間の痛みをかなり軽減することができます。表面麻酔は、歯肉に塗布後2~3分ほどおいておくのがしっかり麻酔が効くコツです。

IMG_9194

さらにみんなの歯科では、注射針にもこだわっており、麻酔の注射の針先はとても細い極細注射針を使用しています。

人間の痛いと感じる「痛点」の間隔よりも細い極細の注射針を用いることで、痛みを感じづらいというメリットがあります。

つまり、表面麻酔&極細注射針の合わせ技で「針が皮膚に入る瞬間」の痛みを激減することができるのです。特に乳歯の抜歯などのお子様の治療時にはとても効果的です

 

 

歯肉の中に液が入っていく時の痛み

次に「歯肉の中に液が入っていく時」の痛みの軽減方法についてご説明します。

歯肉の中に液が入っていく時の痛みは歯科医師の技術と努力によってコントロールすることができます。

十分に表面麻酔が効いた状態で歯ぐきに麻酔液をゆっくり入れることで痛みを感じにくくすることが可能なのです。

みんなの歯科では、麻酔液をゆっくり注入できるように電動麻酔器を導入しております。電動麻酔器は手指感覚に左右されず、ボタン1つで一定のリズムで麻酔液を注入することができます。なおかつ、少量でしっかり麻酔を効かせることが可能なため、体にも優しい麻酔が可能です。

 

上記のように2つの痛みを感じるポイントをクリアできれば、あとは麻酔が効くのを待つだけで、歯科治療をほとんど痛みなく受けられます。

 麻酔が必要な治療 

麻酔を使う治療は大きく分けて4つあります。

 ◆むし歯の治療(むし歯になっている部分を削る場合)

 ◆歯の神経をとる治療(歯が割れてしまった場合、むし歯が大きい場合など)

 ◆歯を抜く時やインプラントを入れる時などの外科治療

 ◆歯周病がとても進行している歯の歯石をとる時    

などが主に麻酔を使う治療ですが、歯科麻酔は治療時に必ず必要という訳ではありません。

麻酔の痛み」と「麻酔をしなかった場合の痛み」を天秤にかけて、麻酔をした方が痛みが少ないと判断した時に麻酔を使用します。

 

 麻酔後の注意点 

 

麻酔の種類と効いている時間

 表面麻酔(歯ぐき表面への麻酔):10分ほど

 浸潤麻酔(治療したい歯の周囲を麻痺させる麻酔):1~3時間

これだけの時間、麻酔の効果は持続します。

 


麻酔後の食事の注意点

麻酔を使った治療の後「〇時間は食事をしないで下さい」とよく言われると思います。

この言葉には、以下の4つの意味が込められています。

 ①お食事の味が分かりにくくなっています

 ②お口が上手く動かせず、咀嚼が上手くできません

 ③頬や舌を噛みやすくなっています

 ④温度感覚が鈍くなり火傷をすることがあります

そのため、指示に従わず食事をすると、口の中の事故に繋がるため十分に注意してください。

ただ、お子様やお体の弱い方(糖尿病治療をされている方やパーキンソン症候群の方、胃瘻の方、全身のご病気の治療が必要な方など)は食事時間をずらすことが難しいことがあります。同様に、施設や病院など、食事時間が決められている場合もあります。

そのような場合は、麻酔の影響を減らすため治療した箇所と反対側で食事をする(特にお子様の場合は保護者の方が傍について注意を促す必要あり)、柔らかい物や小さく切った物を中心としたあまり噛まなくてもいい食事にするという方法があります。

特に小さいお子様の場合は、食事以外にも注意が必要なことがあります。それは頬の内側や唇などを強く噛んでしまうことです。麻酔が効いていて感覚がいつもと違っているのが面白くて、つい強く噛んでしまうことがあります。痛みを感じないからと思い切り噛んでしまうと、後から腫れたり口内炎になる可能性があります。噛まないように保護者の方が言って聞かせてあげるなど、麻酔の効果がきれるまで注意してあげてください。

 


Q.麻酔後にお酒は飲んでも大丈夫?

お酒については、むし歯治療で麻酔を使った場合は問題ありません。

ただし、外科治療を受けた場合は注意が必要です。外科治療の後にお酒を飲むと、血の巡りが良くなり出血しやすくなったり痛みが出たりします。そのため、治療当日の飲酒は控えていただくようにとお伝えしています。

 


Q.運動したり仕事に支障はありますか?

歯科麻酔は局所麻酔ですので、部分的にしびれているだけであり、基本的に体を動かしたり仕事をする上で支障をきたすことはありません

 

 まとめ 

治療の内容によってはどうしても必要になってくる麻酔。

みんなの歯科では、塗り薬による表面麻酔や極細の注射針にするなど工夫することで、どんどん麻酔時の不快感は軽減しています。

特にお子様の治療時に麻酔が必要な時は、痛みが全くない治療が必須です。些細なことで歯医者に行くことが怖くなり、むし歯を放置してしまうことも多々あることだと思います。治療時の痛みは勿論のこと、治療の前の麻酔時に痛みが少ないということがとても大事なことだと考えております。

みんなの歯科でご安心して治療を受けていただければ幸いです。

担当医紹介

院長 川口祐一郎 

患者様の希望に沿った治療方針を計画し、丁寧な説明、痛みのない治療を心掛けております。

 

 略歴 

2012年 松本歯科大学を卒業後、大阪歯科大学にて研修医修了

2013年~2015年 ヤスデンタルクリニック(奈良県)にて勤務

2015年~2021年 おくずみ歯科クリニック(沖縄県)にて一般歯科治療を基本に、口腔外科・矯正・インプラントの専門医指導の下、様々な症例を経験し現在に至る

現在は4児の父親としても奮闘中

 ◇全顎矯正治療・部分矯正治療コース修了

 ◇ロマリンダ大学留学コースにてインプラント治療コース修了

 ◇口臭治療(ほんだ式口臭治療コース、原田式口臭治療コース)修了

 ◇ホワイトニング(オパールエッセンス)コース修了

 ◇小児マウスピース予防矯正コース修了

2021年 10月 みんなの歯科 開院

院長紹介用
お気軽にお電話でご連絡ください
0742-81-8814 0742-81-8814
24時間WEB予約受付中
下記のContactから随時ご連絡下さい
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事